コストコのタイヤ価格表!ミシュランが安いっ?【2020最新版】
我が家はコストコの会員なので「会員特典を活用して年会費の元を取りたい」と思い、5年以上コストコのタイヤ販売を見続けてきました。
その結果、タイヤが安いだけではなく、コストコならではのメンテナンスなどで差別化されていることが分かりました。
この記事は、次のことを知りたい方におすすめです。
- コストコのタイヤ価格
- コストコのタイヤキャンペーンの内容
- タイヤキャンペーンの最新情報
- タイヤセンターの魅力
タイヤの価格表はもちろん、キャンペーンの最新情報から過去の割引データまでご提供しますので、いつどんなキャンペーンがあるのかも予測可能です。あわせて、コストコ・タイヤセンターの永久無料特典や店内の雰囲気までご紹介します。
2020年9月11日〜 10月19日の日程で「ヨコハマタイヤ オータムキャンペーン」が開催中です。詳しくは記事の中ほどで!

コストコのタイヤは安いのか?
そもそも、コストコのタイヤは安いのか? 何はともあれタイヤの価格を見てみましょう。次の写真は、コストコに掲示してある他店との比較表です。

ミシュランタイヤの価格を、コストコと福岡市内にあるA店と比べています。これを、金額計算の内訳を含めて分かりやすく表にしてみます。
コストコと他店とのタイヤ価格比較表
タイヤの種類 /ブランド | ENERGY SAVER 4 195/65R15/MICHELIN |
|
---|---|---|
コストコ | 福岡市内 A店 |
|
タイヤのみの料金 | 14,400円 | 18,480円 |
窒素充填 | 0円 | 330円 |
取付け工賃 | 0円 | 1,100円 |
バランス調整 | 0円 | 0円 |
バルブ交換 | 0円 | 330円 |
メンテナンス保証 | あり(注) | なし |
タイヤ処分料 | 265円 | 550円 |
1本の合計 | 14,665円 | 20,790円 |
4本の合計 | 58,660円 | 83,160円 |
4本分の差額 | −24,500円 | − |
2020年9月1日 調べ |
なかなかガッチリ比較されています。タイヤ価格への自信の現れでしょうか? 4本分とはいえ、一回のタイヤ交換で2万円以上の価格差は大きいですね。
メンテナンス保証は、コストコの大きな特徴です。記事後半で詳しくご説明しますので、ここはサラリと読み進めてください。
まとめると、
- ブランド → ミシュラン
- タイヤの種類 → エナジーセイバー 4
- サイズ → 195/65R15(普通車クラス)
- 4本分の差額 → 2万4千円以上
ということになります。
ただ「いつもこの価格差があるのか」と言うと、そうではありません。というのも、他店では「キャシュバック・キャンペーン」とか「他店には負けません!」みたいなセールが行われているからです。
対して、コストコでもキャンペーンやフェアが定期的に行われています。要は、期間限定の割引合戦になっているわけです。
つまり、タイヤの価格を比較するには、「通常の価格」と「キャンペーンやフェアの値引き」の2つの情報を知ることがカギとなります。
ということで、まずはコストコの通常価格から見てみましょう。
コストコのタイヤ価格表

コストコでの買い物の際に、コツコツとメモしたタイヤの価格を表にしています。小さなことからコツコツと、です(笑)。
MICHELIN ENERGY SAVER 4
195/65R15(NEW 低燃費)
MICHELIN ENERGY SAVER+
175/65R15(低燃費耐摩耗)
MICHELIN ENERGY SAVER+
185/65R15(低燃費耐摩耗)
MICHELIN ENERGY SAVER+
195/65R15(低燃費耐摩耗)
MICHELIN PRIMACY 4
205/55R16(NEW 濡れた路面にも強い)
MICHELIN PRIMACY 3
205/55R16(高快適高安定)
MICHELIN PRIMACY 3
205/55R16(高快適高安定)
YOKOHAMA BluEarth-GT AE51
175/65R15(高操縦高静粛)
YOKOHAMA BluEarth-GT AE51
205/55R16(高操縦高静粛)
YOKOHAMA BluEarth-XT AE61
225/55R18(SUV専用)
YOKOHAMA BluEarth RV-02
195/65R15(ミニバン/SUV用)
YOKOHAMA BluEarth RV-02
195/60R16(ミニバン/SUV用)
YOKOHAMA BluEarth RV-02
205/60R16(ミニバン/SUV用)
YOKOHAMA BluEarth AE-01F
195/65R15(低燃費)
YOKOHAMA BluEarth 4S AW21
195/65R15(低燃費)
YOKOHAMA ADVAN DB V552
195/65R15(高静粛)
YOKOHAMA GEOLANDAR H/T
195/80R15(SUV用)
YOKOHAMA ICEGUARD IG60
155/65R14(スタッドレス)
YOKOHAMA ICEGUARD IG60
175/65R15(スタッドレス)
YOKOHAMA ICEGUARD IG60
195/65R15(スタッドレス)
PIRELLI ICE ASIMMETRICO +
195/65R15(スタッドレス)
PIRELLI ICE ASIMMETRICO +
205/55R16(スタッドレス)
PIRELLI CINTURATO P7 BLUE
205/60R16
PIRELLI CINTURATO P7
205/55R16(ランフラット)
PIRELLI CINTURATO P7
205/55R17(ランフラット)
PIRELLI CINTURATO P7
215/45R17(ランフラット)
PIRELLI P ZERO
205/45R17(高性能ランフラット)
PIRELLI SCORPION VERDE
225/65R17
BRIDGESTONE ECOPIA NH100
195/65R15(低燃費)
※ 個人的に集めたデータなので、新しいものから古いものまで混じっています。あくまで参考程度にとどめてください。
こうして一覧表で見てみると「ディーラーのように高くはないが、通販のように激安でもない」というのが正直な感想です。もちろん、この価格からセールの割引が適用されますので、この段階では無難な価格帯と言えるのかもしれません。
さてここまでは、割引前のタイヤ価格をご紹介してきましたが、いよいよキャンペーンやフェアの割引情報について見ていきましょう。
タイヤ割引の基本パターン

まずは、コストコで行われている「割引の基本パターン」から。
値引きの金額は、タイヤのサイズで変わります。
- 14インチ以下(軽自動車等)6,400円 OFF
- 15〜16インチ(普通車等)7,400円 OFF
- 17インチ以上(大型車等)9,400円 OFF
タイヤのサイズが大きいほど価格も高くなるので、割引額も大きくなります。例えば、我が家の3代目プリウスのタイヤは15インチなので、4本で7,400円の値引きが受けられます。
また、キャンペーンやフェアの対象になるブランドは、
- ミシュランタイヤ
- ヨコハマタイヤ
- ピレリタイヤ
この3つに限られています。なので、コストコでタイヤを安く買うなら、これらのブランドを狙うのがおすすめです。
なお、ブリジストンタイヤなどの他メーカーのタイヤも販売されてはいますが、今のところセールの対象にはなっていません。
最近の傾向として、コストコで使えるプリペイドカードとの組み合わせが多くなっています。値引きを半分くらいに抑えておいて、その差額をプリペのプレゼントでカバーする感じです。まぁ、金額的には同等の値引率になっていることがほとんどです。
また、以前コストコ会員の入会時にもらえていた「コストコ・タイヤクーポン」は廃止されました。
それから「キャンペーンやフェアの開催時期」について。
開催時期は「季節の変わり目でセールが行われている」のが基本パターンです。
例えば、春夏秋冬にあわせて、
- ヨコハマタイヤ・ニューイヤーキャンペーン
- ミシュランタイヤ・スプリングキャンペーン
- ピレリタイヤ・サマーフェア
といったセールが、年に6〜7回程度行われています。
例えばミシュランタイヤだと、こんなものです。

サマータイヤとスタッドレスタイヤの、両方が安くなるウィンターフェアですね。年末は毎年、このパターンが繰り返されています。
また例外的に、
- ヨコハマ&ピレリ・タイヤフェア
- プレミアム・タイヤフェア
みたいな、複数メーカーの同時開催とか、高級ブランドのタイヤだけを対象にしたセールも行われたりもします。

この例は、ヨコハマとピレリの同時開催で、さらにプレミアム(高級)タイヤに限られた合わせ技のフェアです。
先程もご案内した通り、こんな多彩なセールが年に6〜7回行われています。
ただ「ミシュランじゃないと嫌だ!」とか「ピレリを履いてみたい!」とか、対象のメーカーを絞り込むとチャンスは年に2〜3回になることもあります。そんな場合は、キャンペーンやフェアの情報にアンテナを張っておく必要があります。
さて次からは、今まさに「開催されているキャンペーン」や「予定されているキャンペーン」をご紹介します。あわせて過去の割り引き情報についてもデータを残していきます。
その後で、コストコの最大の特徴ともいえる「タイヤの無償メンテナンス」についてご案内します。
開催中のキャンペーン・フェア(予定含む)
2020年9月11日〜 10月19日の日程で「ヨコハマタイヤ オータムキャンペーン」が開催中です。
【開催中】ヨコハマタイヤ オータムキャンペーン 2020年9月11日〜 10月11日

毎年恒例の「ヨコハマタイヤ・オータムキャンペーン」です。割引方法は「コストコプリペイドカード + 値引き」です。値引率は、前年(2019年)のヨコハマタイヤ・オータムキャンペーンと同等です。
スタッドレス | 夏タイヤ | |
---|---|---|
タイヤ4本購入にて | 5,400円分のプリペイドカードプレゼント | |
14インチ以下 | 2,900円 OFF | 1,400円 OFF |
15-16インチ | 4,900円 OFF | 2,500円 OFF |
17インチ以上 | 7,000円 OFF | 4,900円 OFF |
※ 値引きは1本より対象です(1本の場合は割引額も4分の1)。
※ プリペイドカードのプレゼントは、タイヤ4本購入時のみ対象です。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、10月25日(日)の取付完了分まで対象になります。
【特典】ミシュランタイヤ プリペイドカードプレゼント
キャンペーンではありませんが、ミシュランタイヤを4本購入すると「8千円分のプリペイドカードをプレゼント」という特典がいつでも受けられます(2020年7月17日現在)。

そのかわり、今後「ミシュランのキャンペーンは行われない」との情報あり。とはいえ8,000円の値引き幅を考えれば、キャンペーンとほぼ同等のお得感があります。
特典の期間は明記されていないので分かりませんが、ポスターに表示さえている「いつでも、何度でも」という内容から、しばらくは続きそうです。
過去の割り引きデータ
すでに終了した「キャンペーン」や「フェア」のデータです。新しいものから順に並べています。
過去のデータから予測すれば、次のキャンペーンの傾向が見えてくるものです。ぜひ、以下の情報をご活用ください。
【終了】ピレリタイヤ サマーフェア 2020年7月10日〜 8月16日

今年も昨年に引き続きピレリのサマーフェアが始まりました。値引きは昨年と同額です。今回の注目は、オールシーズンタイヤがラインナップに加わっていることです。
年に数回の積雪のために「スタッドレスタイヤに交換するのは面倒かも?」と感じているドライバーさんは検討の価値ありでしょう。というのも、オールシーズンを履いていると少々の雪なら「冬タイヤ規制」もクリアできるからです。
「スタッドレスタイヤまでは必要ないが突然の積雪には備えたい」といったニーズを満足させる選択肢といえます。
P ZERO CINTURATO P7 SCORPION | CINTURATO P1 CINTURATO P6 CINTURATO ALL SEASON CINTURATO ALL SEASON PLUS DRAGON SPORT |
|
---|---|---|
15-17インチ | 10,000円 OFF | 4,500円 OFF |
18インチ | 16,000円 OFF | 8,000円 OFF |
19インチ以上 | 24,000円 OFF | 12,000円 OFF |
※ 値引きは1本より対象です(1本の場合は割引額も4分の1)。
※ サマータイヤ(オールシーズン含む)のみ対象です。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、8月30日(日)の取付完了分まで対象になります。
【終了】ヨコハマタイヤ アーリーサマーキャンペーン 2020年5月22日〜 6月21日

今年も昨年に引き続き「コストコプリペイドカード + 値引き」です。値引率は、2019年5月に行われたヨコハマのキャンペーンよりも数百円ですがお得になっています。
サイズ | 値引き額 |
---|---|
タイヤ4本購入にて | 5,400円分のプリペイドカードプレゼント |
14インチ以下 | 1,400円 OFF |
15-16インチ | 2,500円 OFF |
17インチ以上 | 4,900円 OFF |
※ 値引きは1本より対象です(1本の場合は割引額も4分の1)。
※ プリペイドカードのプレゼントは、タイヤ4本購入時のみ対象です。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、7月5日(日)の取付完了分まで対象になります。
【終了】タイヤ点検キャンペーン 2020年4月3日〜 4月19日

今なら、タイヤ点検と見積りをすれば「1,000円分のミシュランタイヤクーポン」がもらえます。すぐ後でご紹介している「プリペイドカードプレゼント」との併用も可能なので嬉しいかぎりです。
見積もりを条件としてのキャンペーンは、コストコとしては初めての試みだと思います。タイヤセンターのスタッフさんは親切なので、売り込みの心配はいらないでしょう。タイヤ交換の費用を確認する意味で、見積もりをお願いしてみる良い機会ですね。
【終了】ヨコハマ&ピレリ プレミアムタイヤフェア 2020年2月21日(金)〜 3月15日(日)

昨年から始まったヨコハマとピレリの共同開催です。ツーブランドでの開催なので、選択肢は単純に2倍です。
昨年のフェアと同様に、タイヤのグレードがプレミアムタイヤ(高いもの)だけに限られます。ですが、値引きも大きくなっています。
例えばプリウス(195/65R15)の場合、ヨコハマの「アドバン・デシベル」(参考:16,000円程度/本)などが対象になります。
値引き幅は昨年より少しだけ大きくなっています。ヨコハマとピレリを比べてみると、15〜16インチではヨコハマの方が大きく、17インチ以上ではピレリが大きくなっています。
サイズ | ヨコハマ | ピレリ |
---|---|---|
15-16インチ | 10,000円 OFF | 8,000円 OFF |
17-18インチ | 17,600円 OFF | 18,500円 OFF |
19インチ以上 | 22,700円 OFF | 26,000円 OFF |
※ キャンペーン期間中に受付済みであれば、3月29日の取付完了分まで対象になります。
【終了】ヨコハマタイヤ ニューイヤーキャンペーン 2020年1月10日〜 2月2日

毎年恒例の「ヨコハマタイヤ・ニューイヤーキャンペーン」です。今回も「コストコプリペイドカード + 値引き」です。値引率は、前回のヨコハマタイヤ・オータムキャンペーンと同等です。
スタッドレス | 夏タイヤ | |
---|---|---|
タイヤ4本購入にて | 5,400円分のプリペイドカードプレゼント | |
14インチ以下 | 2,900円 OFF | 1,400円 OFF |
15-16インチ | 4,900円 OFF | 2,500円 OFF |
17インチ以上 | 7,000円 OFF | 4,900円 OFF |
※ 値引きは1本より対象です(1本の場合は割引額も4分の1)。
※ プリペイドカードのプレゼントは、タイヤ4本購入時のみ対象です。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、2月16日(日)の取付完了分まで対象になります。
2019年のキャンペーンデータ
2019年のキャンペーンデータです。タイトルをタップして内容を表示させてください。


昨年と同じく「ピレリタイヤのウィンターフェア」が始まりました。今回は前回よりも値引き幅が大きくなっています(昨年はタイヤサイズにかかわらず、3,000円分のコストコプリペイドカードのプレゼントでした)。
サイズ | 値引き額(4本分) |
---|---|
15-17インチ | 7,000円 OFF |
18インチ | 12,000円 OFF |
19インチ以上 | 18,000円 OFF |
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ 値引きは1本より対象です(1本の場合は割引額も4分の1)。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、2020年1月19日(日)の取付完了分まで対象になります。

期間中にミシュランタイヤを4本購入すると「コストコ・エグゼクティブ会員(有料)」の年会費相当額にあたる5,400円が不要になります(次の項でご紹介するプリペイドカードもあわせてもらえます)。

コストコ・エグゼクティブ会員とは、年間購入金額の2.0%還元が受けられる有料会員のことです。コストコグローバルカードと合わせれば、ダブルで最大3.5%の還元率になります。
還元が受け取れるエグゼクティブ会員を検討なさっている方には、とてもお得なキャンペーンです。コストコのヘビーユーザーさんにはおすすめですね。
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ タイヤ本体4本で、67,000円(税込)以上が対象。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、12月22日(日)の取付完了分まで対象になります。
※ (期間延長後)キャンペーン期間中に予約を入れておけば、12月31日(火)の取付完了分まで対象になります。

毎年恒例の「ヨコハマタイヤ・オータムキャンペーン」です。今回も「コストコプリペイドカード + 値引き」です。2つを合計すると、昨年の値引より数百円程度ですが安くなっています。
スタッドレス | 夏タイヤ | |
---|---|---|
タイヤ4本購入にて | 5,400円分のプリペイドカードプレゼント | |
14インチ以下 | 2,900円 OFF | 1,400円 OFF |
15-16インチ | 4,900円 OFF | 2,500円 OFF |
17インチ以上 | 7,000円 OFF | 4,900円 OFF |
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ 値引きは1本より対象です(1本の場合は割引額も4分の1)。
※ プリペイドカードのプレゼントは、タイヤ4本購入時のみ対象です。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、11月17日(日)の取付完了分まで対象になります。

はじめてのパターンとなるミシュランガイドのフェアです。ミシュランタイヤを4本購入すれば、以下のプレゼントが貰えます。
- ミシュランガイド検索サイトweb版を1年分
- コストコプリペイドカードを8,000円分
コストコ初となるミシュランガイド絡みのプレゼントが目を引きます。会員制クラブミシュランを一年間無償で使えます。もちろん、有料会員と同じくお店の検索や予約ができますよ。ミシュランだからこそできるサービスですね。
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、9月29日(日)の取付完了分まで対象になります。
※ タイヤ本体4本分で56,200円(税込み)以上ご購入の方が対象です。

昨年から始まったピレリタイヤのフェアです。今回は、グレードが高いタイヤの値引きが多く設定されているのでお得です。
(2018年のサマーフェアは、タイヤのグレードにかかわらず値引きは一定でした。)
P ZERO CINTURATO P7 SCORPION | CINTURATO P1 CINTURATO P6 DRAGON SPORT |
|
---|---|---|
15-17インチ | 10,000円 OFF | 4,500円 OFF |
18インチ | 16,000円 OFF | 8,000円 OFF |
19インチ以上 | 24,000円 OFF | 12,000円 OFF |
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ 値引きは1本より対象です(1本の場合は割引額も4分の1)。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、9月1日(日)の取付完了分まで対象になります。
※ サマータイヤのみ対象です。

今回は「値引き + コストコプリペイドカード」です。値引率は、2019年1月に行われたヨコハマのキャンペーンと同じです。
サイズ | 値引き額 |
---|---|
14インチ以下 | 1,200円 OFF |
15-16インチ | 2,200円 OFF |
17インチ以上 | 4,600円 OFF |
タイヤ4本購入 にて | 5,400円分のプリペイドカードプレゼント |
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ 値引きは1本より対象です(1本の場合は割引額も4分の1)。
※ プリペイドカードのプレゼントは、タイヤ4本購入時のみ対象です。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、7月7日(日)の取付完了分まで対象になります。

期間は明記されていないので分かりませんが「いつでも、何度でも」ということですから、しばらくは続きそうですね。BFグッドリッチタイヤも対象です。
※ 2019年4月25日 追記
ミシュランタイヤに限らず、ヨコハマタイヤでも5,400円のプリカがもらえるようです。いずれも4本購入時です。

ヨコハマとピレリの共同開催です。いつもはワンブランドでの開催ですが、今回は珍しく2つのブランドでのダブルフェアとなっています。選択肢が増えるのは嬉しい限りです。
プレミアムタイヤフェアということで、タイヤのグレードがプレミアムタイヤ(高いもの)だけに限られます。その代り、値引きも大きくなっています。
サイズ | ヨコハマ | ピレリ |
---|---|---|
15-16インチ | 9,700円 OFF | 8,000円 OFF |
17-18インチ | 17,000円 OFF | 18,000円 OFF |
19インチ以上 | 22,000円 OFF | 25,000円 OFF |
※ 値引きは1本より対象です(1本の場合は割引額も4分の1)。
※ プリペイドカード引換券も一緒に利用可(ヨコハマタイヤのみ)。
※ キャンペーン期間中に受付済みであれば、3月31日の取付完了分まで対象になります。

今年もやってきました。新春恒例のヨコハマタイヤのキャンペーンです。今回は「値引き + コストコプリペイドカード」です。2つを合計すると、昨年1月の値引率と同じです。
サイズ | スタッドレス | 夏タイヤ |
---|---|---|
14インチ以下 | 2,600円 OFF | 1,200円 OFF |
15-16インチ | 4,600円 OFF | 2,200円 OFF |
17インチ以上 | 6,600円 OFF | 4,600円 OFF |
タイヤ4本購入 にてプレゼント | 5,400円分のプリペイドカード |
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ 値引きは1本より対象です(1本の場合は割引額も4分の1)。
※ プリペイドカードのプレゼントは、タイヤ4本購入時のみ対象です。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、2月3日の取付完了分まで対象になります。

期間中に15インチ以上のピレリタイヤを4本購入すると、3,000円分のコストコプリペイドカードがプレゼントされます。
私が知る限り、ピレリの登場は今年の夏に続き2回目です。足回りをスポーティに決めたい方はよい機会でしょう。ただ、対象の店舗が以下の通り限られています。
【対象店】かみのやま、富谷、新三郷、つくば、千葉ニュータウン、中部空港、射水、岐阜羽島、浜松、尼崎、和泉、北九州倉庫店
2018年のキャンペーンデータ

2018年のキャンペーンデータです。タイトルをタップして内容を表示させてください。

昨年の値引き率と今年を比べると、今回は夏タイヤは微妙に高く、冬タイヤはさらに安くなっているといった印象です。
夏タイヤ | スタッドレス | |
---|---|---|
14インチ以下 | 1,600円 OFF | 2,400円 OFF |
15-16インチ | 2,600円 OFF | 4,100円 OFF |
17インチ以上 | 4,600円 OFF | 6,000円 OFF |
タイヤ4本購入 にてプレゼント | 5,400円分のプリペイドカード |
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ プリペイドカードのプレゼントは、タイヤ4本購入時のみ対象です。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、12月31日の交換取付分まで対象になります。

今回のキャンペーンも、前回に引き続き「プリペイドカードのプレゼント + 値引き」です。冬を見越して、スタッドレスタイヤが値引き対象に入ってきました。
プリペイドカードを含めた値引率は、昨年の「ヨコハマタイヤ・オータムキャンペーン」と同じです。
スタッドレス | 夏タイヤ | |
---|---|---|
タイヤ4本購入 にてプレゼント | 5,400円分のプリペイドカード | |
14インチ以下 | 2,600円 OFF | 1,200円 OFF |
15-16インチ | 4,600円 OFF | 2,200円 OFF |
17インチ以上 | 6,600円 OFF | 4,600円 OFF |
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ プリペイドカードのプレゼントは、タイヤ4本購入時のみ対象です。
※ キャンペーン期間中に予約を入れておけば、10月20日の取付完了分まで対象になります。

今回のフェアは、最近よくあるパターンの「値引き」+「プリペイドカードのプレゼント」です。今年5月のヨコハマタイヤキャンペーンより、16インチ以下の値引率が少しよくなっています。
サイズ | 値引き額 | コストコ プリペイドカード |
---|---|---|
14インチ以下 | 1,600円 OFF | 5,400円分 |
15-16インチ | 2,600円 OFF | |
17インチ以上 | 4,600円 OFF |
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ プリペイドカードのプレゼントは、タイヤ4本購入時のみ対象です。
※ フェアの期間中に予約を入れておけば、9月9日の交換取付分まで対象になります。

今回はなんと、ピレリタイヤのフェアです。私がコストコを使い始めてから、初めてのピレリ登場です。
サイズ | 値引き額 |
---|---|
15-16インチ | 5,400円 OFF |
17インチ | 10,000円 OFF |
18インチ以上 | 14,000円 OFF |
ランフラット 全サイズ | 14,000円 OFF |
値引きはいずれも4本購入時の金額です。1本の場合は、値引きも4分の1になります。 |
値引き額はミシュランやヨコハマよりやや少ないですが、なんといってもピレリタイヤですからファンにはたまりません。
またランフラットタイヤの値引きが大きいので、安全性重視のドライバーさんは検討の価値ありです。
ランフラットとは、タイヤの空気が完全に抜けてもある程度走れるタイヤ。最長80kmの距離を時速80kmで走行できるとのことです。つまりパンクしても、安全な場所まで、安全に移動できるタイヤな訳です。
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ 値引きは1本より対象になります。
※ 値引き対象はサマータイヤのみです。
※ フェアの期間中に予約を入れておけば、7月29日の交換取付分までが対象になります。

今年のアーリーサマーキャンペーンは「プリペイドカードのプレゼント」+「値引き」です。2つを合計すると、昨年のアーリーサマーキャンペーンと割引率は同じです。
コストコ プリペイドカード | 値引き額 | |
---|---|---|
14インチ以下 | 5,400円分 | 1,200円 OFF |
15-16インチ | 5,400円分 | 2,200円 OFF |
17インチ以上 | 5,400円分 | 4,600円 OFF |
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ プリペイドカードのプレゼントは、4本購入時のみです。
※ フェアの期間中に予約を入れておけば、7月8日の交換取付分までが対象になります。

今年のアーリーサマーキャンペーンは「プリペイドカードのプレゼント」+「値引き」です。2つを合計すると、昨年のアーリーサマーキャンペーンと割引率は同じです。
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ プリペイドカードのプレゼントは、4本購入時のみです。
※ フェアの期間中に予約を入れておけば、7月8日の交換取付分までが対象になります。

今年のスプリングフェアは「値引き」+「プリペイドカードのプレゼント」です。昨年末のウインターフェアと同じく、割引率はトップクラスです。
タイヤ 4本セット | コストコ プリペイドカード |
|
---|---|---|
14インチ以下 | 1,600円 OFF | 5,400円分 |
15-16インチ | 2,600円 OFF | 5,400円分 |
17インチ以上 | 4,600円 OFF | 5,400円分 |
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ フェアの期間中に予約を入れておけば、5月20日の交換取付分までが対象になります。

今回は、年に一度しか行われていないプレミアムタイヤフェアです。なので、割引はタイヤのグレードが「プレミアム(高いもの)だけ」に限られます。
ヨコハマ | |
---|---|
15-16インチ | 9,700円 OFF |
17-18インチ | 17,000円 OFF |
19インチ以上 | 22,000円 OFF |
値引き価格はいずれも4本分 |
2017年はミシュランタイヤもフェアの対象でしたが、2018年は残念ながらヨコハマタイヤのみです。
今回の注目点は、プリペイド割引券の同時使用が可能なこと。ワンランク上のタイヤを検討なさっている方にはおすすめです。
※ 1本の購入から対象になります。
2017年のキャンペーンデータ

2017年のキャンペーンデータです。タイトルをタップして内容を表示させてください。

今回のフェアも、冬タイヤと夏タイヤの両方が割引です。特に夏タイヤは、昨年同時期のキャンペーンよりも値引率が少し増加していてお得です。
夏タイヤ | 冬タイヤ | |
---|---|---|
14インチ以下 | 6,600円 OFF | 8,000円 OFF |
15-16インチ | 7,600円 OFF | 10,000円 OFF |
17インチ以上 | 10,000円 OFF | 12,000円 OFF |
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ 1本購入から対象になります。

今回のフェアは、現金割引とプリペイドカードプレゼントとの合わせ技です。この2つの額を合わせると、ここ数年ではトップクラスの割引率になっています。
夏タイヤ | 冬タイヤ | |
---|---|---|
14インチ以下 | 1,600円 OFF | 2,400円 OFF |
15-16インチ | 2,600円 OFF | 4,100円 OFF |
17インチ以上 | 4,600円 OFF | 6,000円 OFF |
タイヤ4本購入 にてプレゼント | 5,400円分のプリペイドカード |
※ タイヤ4本の購入でプリペイドカードが貰えます。
※ 他クーポンとの併用はできません。
※ 対象商品はミシュランタイヤとBFグッドリッチタイヤです。
※ 札幌、かみのやま、富谷、野々市、射水倉庫店以外は 10/27~12/10 です。

夏タイヤ | |
---|---|
14インチ以下 | 7,000円のプリカ |
15-16インチ | 8,000円のプリカ |
17インチ以上 | 10,000円のプリカ |
今回のフェアは値引きではなく、プリペイドカードのプレゼントです。また、他のタイヤクーポンとの同時使用はできません。条件は「4本購入時のみ」です。
ちなみに、期間中に予約さえ入れておけば、2017年8月27日(日)の取り付け分までプレゼントの対象になります。

夏タイヤ | |
---|---|
14インチ以下 | 6,600円 OFF |
15-16インチ | 7,600円 OFF |
17インチ以上 | 10,000円 OFF |
昨年の「アーリーサマーキャンペーン」よりも、数百円ですが割り引き価格が大きくなっています。
※ タイヤクーポンとの併用はできません。
※ タイヤ1本より値引き対象になります。

タイヤのみ 4本セット | タイヤホイール 4本セット |
|
---|---|---|
14インチ以下 | 6,400円 OFF | 9,200円 OFF |
15-16インチ | 7,400円 OFF | 10,600円 OFF |
17インチ以上 | 9,400円 OFF | 13,400円 OFF |
クーポンとの併用は不可。ただし、対象ホイールとのセットでさらに値引きされていました。

ミシュラン | ヨコハマ | |
---|---|---|
15-16インチ | 8,000円 OFF | 9,500円 OFF |
17-18インチ | 14,000円 OFF | 16,800円 OFF |
19インチ以上 | 22,000円 OFF | 21,000円 OFF |
値引き価格はいずれも4本分 |
コストコでは、数少ない「プレミアムタイヤ・フェア」が実施されました。このフェアは、タイヤのグレードがプレミアムタイヤ(高いもの)だけに限られます。プリペード引換券も一緒に使るのが良いですね。

ミシュラン | ヨコハマ | |
---|---|---|
15-16インチ | 8,000円 OFF | 9,500円 OFF |
17-18インチ | 14,000円 OFF | 16,800円 OFF |
19インチ以上 | 22,000円 OFF | 21,000円 OFF |
値引き価格はいずれも4本分 |
コストコでは、数少ない「プレミアムタイヤ・フェア」が実施されました。このフェアは、タイヤのグレードがプレミアムタイヤ(高いもの)だけに限られます。プリペード引換券も一緒に使るのが良いですね。
夏タイヤ | 冬タイヤ | |
---|---|---|
14インチ以下 | 6,400円 OFF | 8,000円 OFF |
15-16インチ | 7,400円 OFF | 10,000円 OFF |
17インチ以上 | 9,400円 OFF | 12,000円 OFF |
夏タイヤ | 冬タイヤ | |
---|---|---|
14インチ以下 | 6,400円 OFF | 8,000円 OFF |
15-16インチ | 7,400円 OFF | 10,000円 OFF |
17インチ以上 | 9,400円 OFF | 12,000円 OFF |
※ タイヤクーポンとの併用はできません。
※ タイヤ1本より値引き対象になります。
差別化は無料メンテナンス
コストコで購入するタイヤの価格には「ホント〜」っといった感じですが、次のサービスが全部含まれています。
- 取り付け工賃
- ゴムバルブ交換
- 永久バランス調整
- 永久パンク修理
- 永久ローテーション
- 永久窒素ガス補充
自分でタイヤ交換をしない方に取っては、嬉しいサービスが満載ですね。これらに加えて、ローテーションをお願いしてからコストコで買い物が出来ますから、作業の待ち時間がありません。
あわせて、タイヤセンターには駐車場が別に用意されているので、一般の駐車場が満車でも空きを探す手間も必要ありません。
2019年9月をもって「冬タイヤ交換やローテーションなどの工賃が無料でなくなる」という情報がありましたが、どうやら工賃無料は続行されるようです。よかった(笑)!
さらに、スタッドレスタイヤを使われている方は、夏タイヤとの交換も無料でやってくれます。コストコでタイヤを買えば、毎年2回の工賃が浮くのも嬉しい誤算です。

ただし、無料になるのはホイール付きのタイヤを交換する場合です。タイヤの組み換えの場合は、別途費用が掛かりますのでご注意下さい。
タイヤ交換と組み換えの違いについては、別の記事で説明していますので参考にして下さい。
バランス調整は、コストコで購入したタイヤであれば永久に無料です。
パンク修理が無料なのも、お得ではないでしょうか? ロードサービスに頼んで予備タイヤに交換してもらっても、パンクの修理代は結局必要になりますからね。
窒素ガスについては、その効果に賛否両論ありますが、ドライエアーと同じ効果があるだけでも得した気分です。
窒素の様な湿気が少ない気体をタイヤに入れると、ドライエアーと同じ様に「空気圧が安定」することが確認されています。窒素充填については、こちらの記事で詳しく書いています。
なので、無料だったらメリットはあっても、デメリットはありません。とにかく ...
タイヤの購入価格だけで すべてサポートしますっ!
ってことです。このシンプルさが、たまりません。
そしてもう1つ、書いておきたいことがあります。
店員さんの距離感がすごくいい
今回、コストコ・タイヤセンターを訪問してみて、特に印象的だったことを書いておきます。
タイヤセンターの入り口をくぐると、店内に響く「ピンポーン ピンポーン」の音。
そして、誰もいない!
なんだかなー?と思っていると、奥のピットから感じの良いお兄さんが出てこられました。作業の手を止めて、タイヤ展示場に出てこられた様です。
営業スタッフが常駐していないのがコストコ流(なのかな?)。こんな工夫で「コスト削減ができているんだな〜」なんて、心の中で勝手に感心してしまいました。

そして、営業マンではない(無理に売り込まない)その姿勢と距離感に心地よさを感じます。
近寄っては来られないけど、質問出来るくらいの距離を取ってくれていました。おかげ様で20分程パターンの違いなどをジックリ見ることが出来ました。
帰り道に改めて感じたのですが、思っていたよりも(失礼)店員さんの感じがいい。
コストコのタイヤセンターって、意外といいじゃん!
価格だけではない「コストコ・タイヤセンターの魅力」を感じた1日になりました。
さいごに

最後に、さらりとおさらいしておきます。
- タイヤ価格は「通常価格」と「値引き額」でチェックする
タイヤの価格を比較するには、「通常の価格」と「キャンペーンやフェアの値引き」の2つの情報をチェックすることがカギです。 - キャンペーンやフェアの対象
対象になるブランドは、次のの3つです。普通は「1キャンペーンで1ブランドが対象」ですが、ヨコハマとピレリなど2ブランド同時に対象になることもあります。- ミシュラン
- ヨコハマ
- ピレリ
- キャンペーンやフェアでの値引額
キャンペーンにもよりますが、タイヤ4本で「6,000円〜10,000円程度」の値引きが多いようです。タイヤのホイールサイズ(インチ)が大きいほど値引きの額も高くなります。 - キャンペーンの時期
コストコではキャンペーンやフェアが、年に6〜7回程度行われています。また過去の開催データを参考にすれば、次にいつキャンペーンがあるのかも予測可能です。 - コストコの差別化は無料サービス
タイヤ価格に含まれているサービスは、次の通りです。コストコで購入したタイヤであれば、夏タイヤとスタッドレスタイヤの交換も無料です。また一般の駐車場が混雑している時でも、タイヤセンターの駐車場が使えます。タイヤメンテの間に買い物ができるのも魅力です。- 取り付け工賃
- ゴムバルブ交換
- 永久バランス調整
- 永久パンク修理
- 永久ローテーション
- 永久窒素ガス補充
以上です。
それから、
タイヤ交換を もっともっと安く済ませたい!
という方には、通販でタイヤを買うのがおすすめです。ネットでのタイヤ購入をおすすめする理由は、とにかく安く買えるから。激安です。
タイヤ通販のおすすめショップを経験者目線で徹底レビューしました。持ち込みタイヤ取付店の探し方までご案内しています。
通販を利用したタイヤ交換のノウハウを、ギッシリ詰め込んでいます。ぜひ参考にしてください。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。少しでもタイヤ交換の参考になれば嬉しく思います。